- ホーム
- ビリケンさんのアイテムやグッズをお探しなら【神癒ビリケン倶楽部】へ!〜ビリケンさんとは?〜
ビリケンさんのアイテムやグッズをお探しなら【神癒ビリケン倶楽部】へ!〜ビリケンさんとは?〜
ビリケンさんとは?

大阪観光に訪れた方の中には、大阪の通天閣にある木像のビリケンさんを見たという方も多いのではないでしょうか。独特な雰囲気を醸し出す表情と、前に投げ出された大きな足の裏は、一度見ると忘れることができないほどインパクト大のルックスです。
ビリケンさんは福の神として通天閣を訪れる多くの人から愛されていて、ビリケンさんの足の裏をなでると幸せが訪れるといわれています。
連日多くの人たちから触れられたビリケンさんは、足の裏だけがすり減ってしまったため、2012年には通天閣で三代目となるビリケン像が登場したのです。
大阪のシンボルとして有名なビリケンさんは、通天閣以外にも商家や一般の民家に飾られていることも多く、身近な福の神として生活に溶け込んでいます。
ビリケンさんは実はアメリカ生まれ
ビリケンさんの誕生には諸説ありますが、アメリカの女性芸術家であるフローレンス・プリッツが、夢の中で出会った神様をモデルにし、1908年に制作した作品だといわれています。
その後、シカゴにあるビリケンカンパニーがビリケン像などの制作・販売を手掛け、世界中に知れ渡ることとなりました。
ビリケンさんの名前の由来は、当時アメリカ大統領だったウィリアム・ハワード・タフトの愛称「ビリー」に、小さいことを意味する接尾語である「ken」を加えたものだといわれています。また、ビリケンさんの容姿は顔立ちが東洋人、足を前に出す座り方はアフリカ人がモデルとなっているのです。
ストラップなどのビリケングッズは【神癒ビリケン倶楽部】でどうぞ

福の神であるビリケンさんといつも一緒に過ごしませんか?【神癒ビリケン倶楽部】では、陶器でできたビリケンさんの他、ビリケンさんのグッズを多数販売しています。
特に、陶器でできたビリケンさんの中に「ひのき」と「ルチル&水晶」をセットにした「神癒のビリケン」がおすすめです。長袖や袖なし、トラパンなど、性格の違う6種類の中からお選びいただけます。巾着袋と座布団もお付けしているので、お部屋に座らせるのはもちろん、お守り代わりに持ち歩くことをおすすめします。
陶器のビリケンさん以外にもストラップなどの小物や縁起のいい熊手の置物など豊富にご用意しているので、ぜひお買い求めください。
ビリケン・金運・風水アイテムに関連する記事の紹介
ビリケンさん
金運
置物やストラップなど、幸運のビリケン風水アイテム通販 神癒ビリケン倶楽部
サイト名 | 神癒ビリケン倶楽部 |
---|---|
販売業者 | 株式会社シンユ |
運営統括責任者名 | 北村 進 |
住所 | 〒720-2123 広島県福山市神辺町大字川北131−1 川北ビル1F |
電話番号 | 084-963-0434 |
公開メールアドレス | billichan@sinyu.net |
ホームページアドレス | http://www.sinyu.net/ |
概要 | 神癒ビリケン倶楽部では、大阪・通天閣のシンボルとして馴染み深い幸運を呼ぶ福の神「ビリケンさん」をモチーフにしたオリジナルグッズをはじめ、財布や水晶、お香などの風水アイテム(風水グッズ)を通販にてご提供しております。「神癒のビリケン」は、可愛いのに縁起が良い置物として多くの方から支持を得る人気の風水アイテムです。手軽に持ち歩ける幸運アイテムとして「ビリちゃんフィギアストラップ」も発売以来から人気です。その他にも、玄関・トイレ・お風呂におすすめの風水グッズもご用意しております。運気アップのための風水アイテム(風水グッズ)をお探しなら、神癒ビリケン倶楽部の通販をぜひご利用ください。 |